ニュース

安保法制違憲訴訟控訴審 最終口頭弁論期日(結審)

令和5年2月28日に、福岡高等裁判所において、安保法制違憲国家賠償請求訴訟の控訴審・最終口頭弁論期日(結審)が開かれました。

本期日においては、原告から熊江雅子さん、関口達夫さん、原告代理人から太田久美子弁護士、森永正之弁護士、福﨑博孝弁護士の合計5名が最終意見陳述を行いました。

熊江さんは、 満州から、家族で引き揚げてくる際の壮絶な体験、子や孫が戦争に巻き込まれ、自身と同じ苦しみを味わうことになるのではないかと大変な危機感を抱いていること等を述べられました。

関口さんは、 2017年に北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返した当時、自衛隊は集団的自衛権を行使して、アメリカとともに戦うことを検討していたことなどを例に挙げて、「戦争被害の危険は抽象的なもの」と判断した長崎地裁判決は事実誤認であることを明らかにしました。

太田弁護士は、 被爆者である控訴人らが戦中・戦後にどのような悲惨な体験をし、また、戦争や新安保法制法に対してどのような思いを抱いているのかを知れば、控訴人らが受けている精神的苦痛がいかに大きいものかは明らかであり、国が主張するような「漠然とした不安感を抱いたという息を超えないもの」などでは決してないということを裁判官らに訴えかけました。

森永弁護士は、憲法9条の解釈に立ち返り、集団的自衛権の行使が違憲であることは明らかであり、暴走する政府や国会を立ち止まらせるのは裁判所の役割であることを述べました。

福﨑弁護士は、将来、仮に台湾有事・北朝鮮有事に誘発された戦争が勃発した場合、日本は新安保法制により可能となった集団的自衛権を行使し、日本全土が戦争に巻き込まれていくであろうこと、そして、裁判官を含む私達全員が、繰り返されるであろう悲惨な歴史の責任を負うことになるであろうことを、裁判所に認識するよう求めました。

 

意見陳述書【熊江雅子】

意見陳述書【関口達夫】

意見陳述書【太田久美子】

意見陳述書【森永正之】

意見陳述書【福﨑博孝】

 

次回は判決期日となります。引き続きよろしくお願いいたします。

 

判決期日:6月27日(火)午後2:30~

 

安保法制違憲訴訟控訴審第3回口頭弁論

2022年11月1日、福岡高等裁判所において、安保法制違憲国家賠償請求訴訟の控訴審第3回口頭弁論期日が開かれました。 第3回口頭弁論期日では半田滋氏の証人尋問が行われました。半田氏は、台湾有事や朝鮮半島有事の可能性に触れ

Read More

安保法制違憲訴訟控訴審第1回口頭弁論

令和4年5月26日、福岡高等裁判所において、安保法制違憲国家賠償請求訴訟の控訴審第1回口頭弁論期日が開かれました。 令和4年2月3日の期日はコロナウイルス感染症の影響で電話会議による期日となったため、今回が福岡高等裁判所

Read More

控訴審弁論準備手続期日

令和4年2月3日15時30より、安保法制違憲国家賠償請求訴訟控訴審の弁論準備手続期日が、電話会議にて行われました。 本来は、福岡高等裁判所の法廷において、第1回口頭弁論期日が開催されることになっていましたが、新型コロナの

Read More

進行協議期日が開かれました

令和3年11月5日、福岡高等裁判所において、安保法制違憲訴訟控訴審の今後の進行を協議するための期日が開催されました。弁護団からは、5名の弁護士が出廷いたしました。 控訴人(弁護団)側からは、証人申請及び意見書、尋問調書等

Read More

安保法制違憲判決を求める署名活動

安保法制違憲訴訟全国ネットワーク及び安保法制違憲国賠訴訟を支える長崎の会では、 現在、安保法制違憲判決を求める署名活動を行っています。 全国から集まった署名は安保法制違憲訴訟が係属している各裁判所へ提出を予定しています。

Read More

福岡高裁へ控訴しました。

令和3年7月5日に言い渡された安保法制違憲国家賠償請求訴訟、長崎地裁第一審判決に対して、 私たち弁護団は、同年7月15日に控訴を提起しました。 (内容は下記のリンクをご参照下さい。)   控訴状  

Read More

判決言渡し期日

令和3年7月5日(月)午前10時30分より,長崎地方裁判所において,安保法制違憲国家賠償請求訴訟の判決が言い渡されました。   期日に先立ち,午前9時20分より事前集会が行われました。 判決言渡しがなされるとい

Read More

最終口頭弁論期日が開かれました。

令和3年3月1日(月)午後2時30分より、長崎地方裁判所に提起していた安保法制違憲国家賠償請求訴訟の最終口頭弁論期日が開かれました。   期日に先立ち、午後1時20分より事前集会が行われましたが、最終口頭弁論期

Read More